2022-01-01から1年間の記事一覧

冬のめだか水槽

メダカを買い始めて初めての冬。 そんな人も多いと思います。 冬のメダカはどうして飼えばいいのだろう。 そんな疑問や不安を持っている人は、安心してください。 私の経験を書くので、不安な人は一度読んでみてください。 この記事の目次 メダカは冬は活発…

朝は寒くても日中は暖かいから水面にメダカが上がってきます

冬のメダカ活 冬のメダカ活はすることがほとんどありません。 それは水温がめっちゃ低いからです。 水温が低いと、メダカの活動は鈍くなるのでほとんど泳ぎません。 だから餌も食べません。エネルギーを消費しないから、摂取する必要もないのです。 ところが…

ワールドカップカタール大会2022のベストエイトが出揃いましたね

ワールドカップカタール大会、ベストエイトが出揃いました。 頑張れニッポン 日本はベスト8を目指したのですが、残念ながらPKで敗退してしまったのは周知のことです。 さて、今後もベスト8以上が目標となるのでしょうが、これがなかなか高い壁ですね。 今大…

水温がついに10℃を切りました

師走とともに一段回寒くなりました 師走になり、急に気温が下がりましたね。 本格的な冬です。 1週間前とは全く違う気温で、 朝も夜も寒いのは当然として日中も気温が上がらなくなりました。 水温は一日上がらず 朝の水温が低くても日中の気温が高ければいい…

日中の水温を見て驚いた話

しばらくく放置してしまいました。 水槽の水も減っていて、汚れています。 色も若干茶色がかって、あまりよくない気がします。 こっちはまずい色。 ずいぶん茶色がかってきています。 水換えをしようと思って、水温を計りました。 すると、23℃。 朝は15℃だっ…

暖かい一日でした

今日の水温 今日の水温は、朝でも18℃。 日中は20℃まで上がりました。 水温が上がると、メダカたちのエサの食べ方も活発になります。 メダカたちがエサを活発に食べるのを見ると、楽しくなります。 秋になると 秋になると、水温は下がります。 そしてエサの量…

連日の低気温で

一気に冬のような天気になりましたね。 私も雨の中、一日外でかっぱを着て仕事。 辛い一日でした。 今週半ばくらいから気温とともに水温も下がり、 20℃あった水温は、15℃を下回るようになってしまいました。 こうなるとエサの量も減らさないといけませんね。…

秋の引っ越し

昨日、今日と続いて、大きなニュースが飛び込んできましたね。 三遊亭円楽さん アントニオ猪木さん ご冥福をお祈りします。 落語家・三遊亭円楽さん死去 日本テレビ「笑点」10月2日に追悼VTR放映へ - ライブドアニュース アントニオ猪木さん死去 - Yahoo!ニ…

秋の気配とともに水温も下がってきました

先週末の台風が来て以降急に涼しくなりました。 そして水温も一気に下がった感じがします。 先週までの水温は、25℃くらい。 それが、昨日、今日と朝の水温は20℃。 一日気温が上がらないこともあり、水温も上がりません。 こうなると、エサの量は減らさないと…

早く大きくするために

夏生まれの稚魚は、秋が終わるまでに大きくなることが重要です。 わが家でも8月末日まで採卵をしていて、その後孵化したメダカがいます。 孵化して時期が違うので、大きさもばらばらです。 針子サイズを脱した大きさのものから、1cmを超えるものもいます。 …

危険な水の色

危険な水の色をしています。 足し水をして想像以上に驚きました。 濃い緑だと思っていたのですが、茶色が入りかけているのです。 計量カップにすくうとそれほどでもないのですが、交換しようと別の容器に入れるとドロドロでした。 こんな時は完全リセットで…

水換え時の注意(日中は危険!!)

9月になっても、まだまだ暑い日が続いています。 休日にメダ活を楽しみにしているみなさん、日中に水換えをするときには水温に十分注意しましょう。 天気のいい日中、日当たりのいい場所の水温は35℃近くになります。 でも、水道から出してすぐの水は、25℃前…

ダイソーの餌

最近はダイソーの餌を使っています。 100均でメダカ関連の商品もいいですが、ダイソーではメダカの餌も売っています。 ダイソーの餌は、フレークタイプで長時間水に浮いているのがいいですね。 針子には大きすぎますが、稚魚でも指先ですり潰して小さくして…

メダカの卵をどれくらいの数を採卵するか問題

改良メダカを飼っていると、綺麗な個体が欲しくなります。 しかも、買ってくるのではなくて、自分で育てているメダカたから綺麗な個体が産まれて欲しいと思うようになります。 でも、それって素人が趣味でメダカを飼うレベルでは、難しいことだと思います。 …

夜桜の採卵開始

今年生まれの夜桜が産卵を開始しました。 産卵床にもちゃんと産み付けてくれます。 サファイヤとはえらい違い。 手で取らなくても、産卵床を水にドボンで楽をさせてくれます。 サファイヤの採卵再開 - メダカのベランダ飼い 8月いっぱい採卵して、来春にど…

サファイヤの採卵再開

サファイヤが産卵を再開しました。 夏になってから産卵が止まっていたんですよ。 それが先週あたりから、放卵しているのを見るようになりました。 でも、産卵床に産みつけない。 ただでさえ数が少ないのですが、全く産卵症に産みつけません。 あの卵はどこに…

アクアリウムというほどハードルの高くないメダカ飼育

メダカ飼育は江戸時代から始まったそうです。 そして令和の今、空前のメダカブームです。 理由は簡単で、メダカの飼育が簡単だからなのでしょう。 観賞魚の中で、飼育を始めるのに最もハードルが低いといえます。 メダカは安いところなら、黒メダカやヒメダ…

食べへんのんか~い

メダカの餌は、平日は朝の1回なんですね。 たまに奥さんが餌やっといたよって気まぐれを見せてくれるのですが、基本1日1回です。 だから、針子の飼育水はグリーンウォーター(GW)にしています。 1匹でも孵化したらGWに切り替えます。 その餌やり、メダ…

あっという間に濃くなるグリーンウォーター

この季節、グリーンウォーター(GW)があっという間に濃くなります。 GWではない普通の水からでも、すぐにGWになりそうです。 今なら普通の水からGWを作ることはありません。 うちでは、多くの水槽がGWになっているので種水をとってきます。 そのGWもすぐに…

名前がわけわからん

メダカの品種改良が進み、いろんな名前のメダカがいますね。 でも、筆者はそのメダカがどこ系統になるのかわかりません。 みゆき系統だったらわかりやすいですよ。銀色の体外光が特徴なので、筆者にもわかります。 でも、改良種と改良種の掛け合わせになると…

メダカを飼育するごちゃごちゃベランダ

メダカを買い続けると、数が増えます。 メダカの数もそうですが、水槽の数も増えます。 広い庭があればいいのですが、わが家にはそんな庭はありません。 限られたスペースなので、どうしてもごちゃごちゃとしてしまいます。 メダカの数が増える メダカの数が…

アオミドロとの戦い

気がつくと増えているのがアオミドロ。 メダカを飼っている人たちの三大悩みの種の一つです。 あと2つはなんや?!っていうツッコミはなしで。 マツモやアナカリスに絡みついて増えたアオミドロは、増え過ぎるとメダカの泳ぐのを邪魔します。 制御なら泳ぐ…

休日のメダ活は平日のうちに考えておく

休日のメダ活は平日に考える 休日に楽しいメダ活をやっていると、あっとゆう間に一日が終わりますね。 日曜日の夕方になって、やり忘れたことがあると気づいたりしませんか? 針子水槽の水換えをしようと思っていたけど忘れていたとか、 大きくなった稚魚を…

メダカが卵を産むタイミング

メダカが卵を産むタイミングは朝 メダカが卵を産むタイミングは朝です。 太陽の光に反応して産卵します。 とまあ、教科書的にはこういった説明になります。 では、朝のどのタイミングでしょうか。 朝起きたら産卵をしていたといった人もいると思います。 私…

採卵中止と親抜き

梅雨入りしたので採卵を一旦中止 関東地方も一週間ほど前に梅雨入りしました。 天気も寒くはないのですが、曇の日もおおいです。 そんなこともあり、一旦採卵は中止することにしました。 そこで、親抜きです。 親メダカは、他の親候補から漏れたメダカたちと…

メダカの飼育にとってグリーンウォーターは大事だけど、濃すぎるのはよくない

メダカの卵が次々と孵化して、水槽には針子や稚仔魚がどんどん増えています。 関東でもついに梅雨入りし、水温が上がりにくい季節がやってきました。 体力のない小さなメダカにとっては厳しい環境といえます。 でも針子の死因の一番は、餓死なんだそうです。…

産卵床はローテーション

産卵床がおいつかない ほぼ毎日メダカが卵を産んでいます。 産みはじめが遅かったのですが、今では順調です。 お腹が膨らんで、 外からでも卵巣が発育していることがわかったので 一度産めば癖がついたように産むようになるだろうと思っていたのですが、その…

張り子を救え

水のそこに落ちた卵 メダカが産卵をすると多くは産卵床に産み付けますが、結構な数の卵が水の底に落ちています。 親抜きといって、メダカの容器から親メダカを別の水槽に移す方法もあります。 でも、それには多くの容器が必要で、広い飼育場所が必要ですね。…

卵だけではなく、張り子もサルベージが必要な件

メダカの水槽の底をさらうと、卵が落ちていることが多いですね。 メダカが産卵床に産み付けた卵の数よりも、水槽の底に落とした数のほうが多いのではないかとおっしゃっている有名養魚場の方も言っていますね。 だから、親抜きという方法で採卵~飼育を行っ…

水温の方が高い

朝のメダカへの餌やりと水温の確認が日課です。 今朝の気温は16℃。 一方、水温は20℃。 水温の方が低いという印象が強いのですが、 気温と水温が逆転してました。 空気は暖かくなりやすいけど、冷めるのも早い。 逆に水温は暖かくなりにくいけど、ゆっくり冷…