2017-01-01から1年間の記事一覧

不思議な生き物

不思議な生き物がいるものだ。いったいどういう進化をしてきたのか。どういう選択をしたのか。とても興味がある。 堤防の内側(海の反対側)である塊をみつけた。はじめは蛾の卵か思ったのだが、近づいてよく見ると、巻貝なのだ。大きさが1cmにも満たない。…

この季節、どうしたらいいんだろうか。正直手探りだ。 孵化後のメダカ達に餌をどうやればいいのだろう。あまり食べるわけではないから、餌をやりすぎると水質が悪くなる。水面に薄い膜が張るのがなんとも嫌だ。底に沈んだ食べ残しも気になる。 ミナミヌマエ…

つぎつぎにというわけではなけれど孵化が続いています

昨日の朝、メダカが一匹孵化していました。そして、夕方にはもう一匹。続けて今朝一匹と孵化が続いています。 室内とはいえ、水温が低いこの季節に加温をせずに孵化するか、冬を越えることができるだろうかと思い始めたのですが、まずは孵化は成功です。 残…

痩せちゃったねえ

寒い日が続いています。外のメダカの水槽、水温を計ってみたら9℃でした。メダカたちはじっとしています。餌の食いつきは、良いものと悪いものがいます。白メダカ、黒メダカは比較的いいのですが、ヒメダカはあまりよくない。おまけに、やせ細ってしまってい…

季節外れの卵に目玉が見えています

季節外れの卵の購入。 水温も低くなって、うまく孵化するか心配だったのですが、順調に成長(?)して目玉が見られるようになってきました。 孵化したときの準備をしておいたほうがよさそう。 発泡スチロールの容器にするか、プチプチの梱包材を蒔くか。 ヒ…

実験的に

メダカの飼育もこの季節になるとすることが、あまりなくなって来ました。ブリーダーくらいになれば冬を越すためにいろいろとやっているのでしょうが、趣味の一環としてメダカを飼っているくらいでは、新しく春を迎える時にどれくらい残っているだろうか。く…

夜にのぞいてみると

めっきり秋になってしまい、平日は朝も明るくなるのが遅くなりました。仕事に出る時間帯はまだ暗いのでこのところめだかの様子を観察することができません。 おまけに、あわただしい中ゆっくりと観察ができないのであきらめています。 夜も真っ暗なのですが…

冬場はさみしい

夏の日はめだかに餌をやるのが日課でした。日が長いので、朝も早くから明るくて、メダカたちも活発に餌を食べてくれます。 そして秋。日が短くなり、朝も遅い季節です。真冬なんて真っ暗の内に家を出ます。メダカは日の光とともに活動を開始するので、暗いう…

危険運転は一般のドライバーでもする(意識的にではないのだろうが)

高速道路での危険運転で被害者が出て以来、報道などで危険運転がどれだけ多いかが報道されるようになりました。また、ドライブレコーダーが普及して、その様子がyoutubeで流されるようにもなっています。 私もあれほどひどくはないけれど、危険運転にあった…

いつのまにか

久しぶりの更新です。 メダカを飼っているプランター水槽を見ていたら、なにやら針子が少し大きくなったくらいの稚魚がいるではありませんか。おや?成長が遅いのがいたのか?と思っていたのですが、卵を抱えているメダカがいたのです。 この水槽は、今年(…

移動のタイミング

なりゆきでメダカの稚魚を古い洗い桶で飼っています。初めは水草を分けて水に浸けておいたのですが、卵がついていたようで気づいたら稚魚が孵化していて、それがだんだん増えてと稚魚用の育成水槽になっています。 その後、卵や稚魚たちをレスキューしている…

水換えをしました

稚魚の水換えをしました。 基本的には沈殿物をすくって、水は半分くらい入れ替えを目指しました。 まずは水草を上げて、手桶で水をすくえば底に沈殿しているものは巻き上がるのでそれを捨てればOKかなと。ええ、乱暴です。水流ができるので稚魚たちは大変で…

知らないうちに

知らないうちに、メダカの数が減っている。そんなことありませんか? 浮草が繁茂しすぎていたので、隠れて出てこないだけだろうかと思っていたのですが、餌をやっているときに数えてみてもなんか足りない。飛び出るほど水を満杯にしていないし、ベランダに鳥…

目の前で

メダカが卵を産んでも、採卵はしない。それは、我が家にはすでに多くの稚魚がいて、これ以上増えても正直困るからだ。責任もって飼育するには今いる以上に増やしたくはないのが本音だ。 それでも、親水槽で稚魚が泳いでいるとレスキューをする。積極的ではな…

光合成を観察する

光合成とは、単純に一面だけをいうと太陽の光を浴びた植物が酸素を生み出すことで、メダカを屋外で飼っていると、光合成がなければ水中のメダカたちが生きていけない。 小学校のときに、理科の実験で光合成で発生した酸素を集めて、それに火をつけた記憶があ…

台風一過

朝から暑い日になりました。日陰を探しながら歩いていて、信号待ちだと電柱のでもいいくらい。 今朝は出勤が遅くてもいい余裕のある朝なのでメダカの水槽を覗くことに。新しく水槽を立ち上げていたので、水に浸かっているゴミを取ろうとしたら、針子が二匹。…

黒めだかと白メダカの水槽にあった水草が繁茂して泳ぎにくそうだったので、たらいに分けていたらいつの間にか稚魚が産まれていて、順調に育っている。浮草もそう。卵がついていたのだろう。 その他にも親メダカの水槽で泳いでいた稚魚をレスキューして育った…

稚魚たちが

今朝、稚魚たちが大量死していました。数匹残っていたので、朝の時間がないにもかかわらず、急いで別水槽にレスキュー。 原因はなんだったのだろうか。 生きていた稚魚は、痙攣したような泳ぎ方をしていたので水質悪化が原因ではないかと思っている。それに…

アナカリスの花

初めて見た。アナカリスの花。 個人的にはオオカナダモという呼び方の方がしっくりするのだけど。

稚魚たちの様子

今朝の針子たちの様子。黒メダカは黒色、白メダカは白色。当たり前か。 卵や針子が泳いでいるのを見つけたら、別容器(たらいの古いもの)に避難している。浮草が繁殖して別容器に移したら卵がついていたようで、いつの間にか孵化していてびっくり。それ以来…

改良メダカでなくてもいい

我が家にいるメダカは、ヒメダカ、黒メダカ、白メダカだ。 ヒメダカは子どもが学校の教材としてもらってきたもの。黒メダカ、白メダカは影響された私が新たに買ってきたものだ。 改良メダカ(厳密にはヒメダカも白メダカも改良メダカなので高級メダカのほう…

稚魚にゾウリムシを与えてみた

メダカの稚魚にゾウリムシを与えてみた。 ヤフオクで落札したゾウリムシの種を培養して一週間。量的にも十分に増えたので今週から少しずつ与えているのだが、これが好評のようだ。 臭いがすごくて、水槽の水質汚染が心配だったが大丈夫のようだ。 ゾウリムシ…

卵を産むのはいいが

メダカの産卵が続いている。前からいるヒメダカだけではなく、新しく買ってきた黒メダカと白メダカも産卵するようになった。 卵を産んだはいいが、ちゃんと水草に産み付けているのだろうか。疑問だ。水槽内の水草を見たところ卵は見当たらないのだ。お腹に付…

わかっちゃった

上から見ただけでは、メダカの雌雄はわからないと思っていた。だから、この週末に未確認だったわが家のメダカたちの雌雄をプラケースに入れて確認しようと思っていた。 kyooyaji.hatenablog.com ところが、上から見ただけでわかちゃったのだ。 背びれと尻び…

上から見ただけでは雌雄の判別はできないものだろうか

黒メダカのうち一匹が卵を抱えていた。白メダカはどうだろうと思いつつ眺めているのだが、どうも体格がスマートなのだ。ひょっとして全部雄なのだろうかと疑ってしまうほどだ。 買ったときには、店員さんが水槽をのぞいてすくってくれていたので雄雌両方入る…

夏の遊びが一つ増えた

稚魚用の水槽を一つ増やしました。 メダカが毎日のように、卵を産み、次々と孵化するのでメダカの稚魚がどんどん増える。稚魚用の水槽はあったのだが、もう一つ立ち上げることにした。 とはいうものの、ブラケース(道具入れのようなもの)に汲み置きの水を…

稚魚の大きさは生まれた早さの差だけなのだろうか

メダカの稚魚の水槽には、大きさの異なる稚魚が混在している。 卵は、親メダカに食べられないように隔離し、孵化したら稚魚用の水槽に移している。この時期は次々に卵を産んで、次々に孵化するから、稚魚用の水槽にはいろんな大きさの稚魚がいるのだ。 餌は…

どこまで増えるのだろうか

メダカが爆増中である。 去年から飼っているメダカが、春先から卵を産み続け、その卵が孵化し続けているからだ。 メダカは1ペアだが、毎日のように卵をお腹に抱えている。そのうち水草に卵を付けて、それを別水槽(プラスチック製の小さいもの)に移し替え…

新しいメダカは白と黒

メダカの飼育を始めようとして一週間がたち、わが家に新しいメダカがやってきた。買ってきた。 kyooyaji.hatenablog.com 黒メダカ4匹と白メダカ3匹。午前中、図書館に行った帰りに寄り道をして金魚屋さん(ペットショップじゃなくて、養魚専門店)での購入…

メダカの飼育を始めることにした

妻につられてメダカの飼育を始めることにした。 妻がメダカの飼育を始めたきっかけは子供で、学校でメダカを観察することになり、数匹連れてきたのだ。結局一匹だけが残って、他は死んでしまったのだが、一匹だけではかわいそうだということで五匹くらいペッ…