めだか

メダカ飼育容器は浅いものがいいか、深いものがいいか

深い容器か、浅い容器か。 メダカを飼う容器このことです。 うちではメダカを飼っている場所はベランダです。 そのベランダは西向き(正確には南西)なのです。 太陽の光が真上から入ってくるのなら、深い容器(プランター)がいいのでしょう。 でも、うちの…

メダカの越冬に柿の葉は必要?

メダカの越冬に柿の葉を入れておくということを聞きます。 なぜ、柿の葉がいいのでしょうか。 また、柿の葉を入れておけば無事越冬できるのでしょうか。 なぜ柿の葉を入れるのか メダカの隠れ場所 柿の葉はメダカの隠れ家になります。 水温が低くなるとメダ…

11月末の気温ということで

寒い一日でした。 11月末の気温ということで、水温も低く15度。 急にこの水温は、メダカにとってきついかもしれません。 水温的には餌を食べるのだけど、 急な低下ということで食いつきはよくありません。 このまま低いままということはないのでしょうけど、…

ザリガニ用の餌を食べ負けるミナミヌマエビ

メダカの餌の食べ残しを処理してもらおうと導入したミナミヌマエビ。 卵を産んで、その稚エビ。 餌は足りているのだろうか。 メダカの稚魚も多く食欲満点。 おまけにラムズホーンも多いので、少し不安に思い近所のダイソーへ。 ザリガニの餌を買ってきました…

メダカブームについて思うこと

数年前から「メダカブーム」と呼ばれる現象が続いています。 趣味としてメダカを飼う人々にとって、このブームは良い影響をもたらしたことは間違いありません。 でも、ブームはいつか加熱しすぎて一部のマニアのためになってしまい、趣味でいる多くの人が肩…

水換えで気をつけたいこと

週末のメダ活は水換えから始まります。 水槽を洗って、水を3分の2ほど取り替える。 そんな水換えのやり方を間違うと、メダカは体調を崩していまします。 では間違った水換えってどんな方法だろう。 水換えには汲み置きの水を使う 汲み置きの水を使うのは2つ…

針子にとってアオコはラグーン?

生き残り発見 卵を採るつもりのない水槽がある。 どちらかというと放置系の水槽だったりして、普段のメンテナンスは怠りがち。 そんな水槽に針子けら稚魚になるくらいの大きさのメダカを発見。 これは毎年あることなんです。 知らないうちに卵を産んで孵化す…

出張のときのメダカの餌は奥さんに頼みます

生き物を飼っていると、家を不在にするときの世話って難しいですね。 家族旅行の場合は、家族全員留守にするのでメダカの餌やりはできません。 でも、私が出張で不在にするときは、奥さんに頼みます。 家族だれでもいいのですが、子どもたちに頼んでも断られ…

セリアのスタッキングボックスが見当たらないので別のものを付加容器にした

セリアのスタッキングボックスは、メダカを飼っている人用に販売されているのではないかと思うくらい、メダカ容器(特に針子~稚魚)にちょうどのものでした。 ところが、セリアで買おうとしたら棚になかったのです。 数週間のうちに何度か足を運んだのです…

老いたメダカ、若いメダカ

毎年メダカの卵を採って、子どもを育てていると数がどんどん増えます。 メダカの寿命が1年ではないからです。 自然界でのメダカの平均寿命は2年と言われています。 一方、飼育環境下だと4年生きることも少なくありません。 一番大きいのは天敵がいないことで…

冬の暖かい日のメダカ

冬の暖かい日には水面に メダカも冬眠します。 眠るというよりも、水の底でじっとしています。 でも、温かい日は水面に上がってきます。 年明けの横浜は、春先のような(大げさかな)天気でぽかぽかしているので、メダカが水面に上がってきます。 日中は水温…

日中の水温を見て驚いた話

しばらくく放置してしまいました。 水槽の水も減っていて、汚れています。 色も若干茶色がかって、あまりよくない気がします。 こっちはまずい色。 ずいぶん茶色がかってきています。 水換えをしようと思って、水温を計りました。 すると、23℃。 朝は15℃だっ…

連日の低気温で

一気に冬のような天気になりましたね。 私も雨の中、一日外でかっぱを着て仕事。 辛い一日でした。 今週半ばくらいから気温とともに水温も下がり、 20℃あった水温は、15℃を下回るようになってしまいました。 こうなるとエサの量も減らさないといけませんね。…

秋の気配とともに水温も下がってきました

先週末の台風が来て以降急に涼しくなりました。 そして水温も一気に下がった感じがします。 先週までの水温は、25℃くらい。 それが、昨日、今日と朝の水温は20℃。 一日気温が上がらないこともあり、水温も上がりません。 こうなると、エサの量は減らさないと…

早く大きくするために

夏生まれの稚魚は、秋が終わるまでに大きくなることが重要です。 わが家でも8月末日まで採卵をしていて、その後孵化したメダカがいます。 孵化して時期が違うので、大きさもばらばらです。 針子サイズを脱した大きさのものから、1cmを超えるものもいます。 …

危険な水の色

危険な水の色をしています。 足し水をして想像以上に驚きました。 濃い緑だと思っていたのですが、茶色が入りかけているのです。 計量カップにすくうとそれほどでもないのですが、交換しようと別の容器に入れるとドロドロでした。 こんな時は完全リセットで…

水換え時の注意(日中は危険!!)

9月になっても、まだまだ暑い日が続いています。 休日にメダ活を楽しみにしているみなさん、日中に水換えをするときには水温に十分注意しましょう。 天気のいい日中、日当たりのいい場所の水温は35℃近くになります。 でも、水道から出してすぐの水は、25℃前…

メダカの卵をどれくらいの数を採卵するか問題

改良メダカを飼っていると、綺麗な個体が欲しくなります。 しかも、買ってくるのではなくて、自分で育てているメダカたから綺麗な個体が産まれて欲しいと思うようになります。 でも、それって素人が趣味でメダカを飼うレベルでは、難しいことだと思います。 …

夜桜の採卵開始

今年生まれの夜桜が産卵を開始しました。 産卵床にもちゃんと産み付けてくれます。 サファイヤとはえらい違い。 手で取らなくても、産卵床を水にドボンで楽をさせてくれます。 サファイヤの採卵再開 - メダカのベランダ飼い 8月いっぱい採卵して、来春にど…

アクアリウムというほどハードルの高くないメダカ飼育

メダカ飼育は江戸時代から始まったそうです。 そして令和の今、空前のメダカブームです。 理由は簡単で、メダカの飼育が簡単だからなのでしょう。 観賞魚の中で、飼育を始めるのに最もハードルが低いといえます。 メダカは安いところなら、黒メダカやヒメダ…

名前がわけわからん

メダカの品種改良が進み、いろんな名前のメダカがいますね。 でも、筆者はそのメダカがどこ系統になるのかわかりません。 みゆき系統だったらわかりやすいですよ。銀色の体外光が特徴なので、筆者にもわかります。 でも、改良種と改良種の掛け合わせになると…

アオミドロとの戦い

気がつくと増えているのがアオミドロ。 メダカを飼っている人たちの三大悩みの種の一つです。 あと2つはなんや?!っていうツッコミはなしで。 マツモやアナカリスに絡みついて増えたアオミドロは、増え過ぎるとメダカの泳ぐのを邪魔します。 制御なら泳ぐ…

休日のメダ活は平日のうちに考えておく

休日のメダ活は平日に考える 休日に楽しいメダ活をやっていると、あっとゆう間に一日が終わりますね。 日曜日の夕方になって、やり忘れたことがあると気づいたりしませんか? 針子水槽の水換えをしようと思っていたけど忘れていたとか、 大きくなった稚魚を…

メダカが卵を産むタイミング

メダカが卵を産むタイミングは朝 メダカが卵を産むタイミングは朝です。 太陽の光に反応して産卵します。 とまあ、教科書的にはこういった説明になります。 では、朝のどのタイミングでしょうか。 朝起きたら産卵をしていたといった人もいると思います。 私…

採卵中止と親抜き

梅雨入りしたので採卵を一旦中止 関東地方も一週間ほど前に梅雨入りしました。 天気も寒くはないのですが、曇の日もおおいです。 そんなこともあり、一旦採卵は中止することにしました。 そこで、親抜きです。 親メダカは、他の親候補から漏れたメダカたちと…

産卵床はローテーション

産卵床がおいつかない ほぼ毎日メダカが卵を産んでいます。 産みはじめが遅かったのですが、今では順調です。 お腹が膨らんで、 外からでも卵巣が発育していることがわかったので 一度産めば癖がついたように産むようになるだろうと思っていたのですが、その…

張り子を救え

水のそこに落ちた卵 メダカが産卵をすると多くは産卵床に産み付けますが、結構な数の卵が水の底に落ちています。 親抜きといって、メダカの容器から親メダカを別の水槽に移す方法もあります。 でも、それには多くの容器が必要で、広い飼育場所が必要ですね。…

卵だけではなく、張り子もサルベージが必要な件

メダカの水槽の底をさらうと、卵が落ちていることが多いですね。 メダカが産卵床に産み付けた卵の数よりも、水槽の底に落とした数のほうが多いのではないかとおっしゃっている有名養魚場の方も言っていますね。 だから、親抜きという方法で採卵~飼育を行っ…

水温の方が高い

朝のメダカへの餌やりと水温の確認が日課です。 今朝の気温は16℃。 一方、水温は20℃。 水温の方が低いという印象が強いのですが、 気温と水温が逆転してました。 空気は暖かくなりやすいけど、冷めるのも早い。 逆に水温は暖かくなりにくいけど、ゆっくり冷…

餌と産卵の関係

メダカの産卵に餌との関係はあるのでしょうか。 メダカの産卵は光度、 つまり太陽の光に関係はあります。 一定の明るさになると産卵をするのです。 うちでメダカを飼っている場所は西向きのベランダなので、 朝に明るくなっても太陽が当たるというわけではあ…