針子にとってアオコはラグーン?

生き残り発見

卵を採るつもりのない水槽がある。

どちらかというと放置系の水槽だったりして、普段のメンテナンスは怠りがち。

そんな水槽に針子けら稚魚になるくらいの大きさのメダカを発見。

 

これは毎年あることなんです。

知らないうちに卵を産んで孵化する。

孵化した針子が、ほとんど奇跡的に食べられずに生き残るんです。

 

卵や針子は食べられるから隔離しないといけない

メダカは雑食性です。

卵を食べるし、口に入るものならほぼ何でも食べます。

 

だから卵や針子は親メダカと隔離して別の水槽で飼育します。

 

アオコびっしりの水槽

増やすつもりのメダカなら、親メダカの水槽は日々観察するし、毎週末メンテナンスします。

 

アオコがあれば取ります。

でも、増やすつもりのないメダカはどちらかというと放置気味です。

 

増やすメダカは、卵を採って、あるいは産卵床を別容器で管理しますが、増やすつもりのないメダカ水槽はアオコが増えすぎて、メダカが泳ぐのに窮屈そうになった時くらいです。

 

アオコは産卵床にならばゆりかごにもなる

メダカは卵を水草に産みつけます。

水草だけではありません。アオコにだって産みつけます。

 

アオコを狙って産みつけるのかは分かりません。

泳いでいるうちに何かしらに卵が付着するので、それがアオコなのかもしれません。

だこらアオコはとって捨てるだけではなく、卵がついていないか、水草と同じように確認したほうがいいです。

 

アオコは針子にとって絶好の隠れ家です。

親メダカはわざわざアオコの中を潜ってきません。アオコが障害物とかって針子を守ってくれるのです。

 

だからアオコは針子にとってゆりかごみたいなものですね。

 

エサにありつけるのは難しい

ただし、この水槽では親メダカと一緒に飼っているので、餌の競争には負けてしまいます。

 

成魚用の餌は食べられないし、針子用の餌でも食べ負けします。

だから、成魚用の餌を与えてから針子用の餌を与えるようにしています。

 

自然界ではこんなことはないですよね。

 

生活圏は広いので、餌の取り合いはありません。

天敵もいるでしょう。

そんな中で生き残ったメダカだけ、次の世代に遺伝子を残せるのです(大げさですね)。

 

天敵もいない、餌ももらえる。

そんな環境で、どこまでおおきくなるでしょう。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
にほんブログ村