f:id:kyooyaji:20210912120209j:plain

9月になって、秋の気配がそこまで来ています。


いつもなら残暑が厳しいのに、今年はこのまま本格的な秋に突入するのでしょうか。それと気になるのは冬の間、メダカはどうするの?外で飼えるの?

と疑問に思う人もいると思います。


コロナ禍でメダカを飼い始めて、初めて冬を迎えようとしている人

大丈夫ですよ。メダカは外で越冬します
特別なことをしなくてもです。

 

 越冬の準備

特別なことをしなくても、多少の準備は必要です。


自然界でも冬に向けて、いろんな生物が準備をしています。哺乳類でも、爬虫類でも、もちろん魚でも同じです。

 

メダカは冬の間、餌を(ほとんど)たべません。水温が上がる小春日和だと少し食べますが、ほとんど水の底でじっとしています。

 

成魚は太らせる、稚魚は大きくする

f:id:kyooyaji:20210828111704p:plain

冬の間何も食べないということは、食べなくてもいいように体力をつけないとだめです。

クマやイノシシと同じですね。

 

そのために、きっちりと餌をやって太らせましょう

ただ、食べ過ぎもだめで、その匙加減が大切ですね。

 

あと、稚魚です。

稚魚は大きくしましょう。

といっても、早く大きくするのは難しいです。

 

つまり、針子サイズの稚魚では越冬はできないので、採卵を止めるということです。

 

冬を越すためには、1cmくらいの大きさにならないといけないと言われています。そしてそこまで大きくするには1ヶ月みておかないとだめです。

 

11月になると気温が下がり、それとともに水温も下がりますよね。それを考えると、採卵は9月いっぱいというところでしょう。

 

大きな容器で飼う

気温が下がると、水温も下がります。

でも、水の量が多いと気温の影響をあまり受けません。なので、大きな容器を用意します。

 

大きな容器が難しいなら、発泡スチロールの箱を用意しましょう。アイスボックスの代わりに利用されるくらいなので、水温の変化は小さいです。

 

DIYが好きな人は、スタイロフォームという建築資材を使うという手もあります。

発泡スチロールみたいな素材なので、ホームセンターで買ってきて、容器の大きさに合わせて切って貼り付けます。でも、これ畳一畳分くらいの大きさがあるので、ホームセンターで切って貰う必要がありますね。


まとめ

まとめると、次のような感じです。

  • 家の外でも越冬は可能
  • ただし、冬眠をするので体力をつけよう
  • そのために、ちゃんと餌をやろう
  • 水温があまり下がらないようにしよう


秋の間に、メダカの越冬のための準備を始めませんか?