めだか

メダカの季節とはいえ、平日はメダ活はできない

この数日、初夏のような気候で朝の水温も10℃越えです。 今日は14℃。 早朝から元気に泳いでいます。 さて、私はというと毎日出社。 環境的にテレワークは厳しいし、並行してやらないことが多いので。 ということでメダ活は朝の餌やりだけです。 冬が明けたば…

ブログの記事になるようなことがない場合にどうするか

メダカブログは季節もの? メダカをテーマにしていると、この季節はブログが滞ります。 どうしてかというと、変化がないからです。 例えば、卵を生んだり、孵化したり。 そんなエピソードはこの季節にはありませんね。 水が冷たいので、メダカたちは底のほう…

気になる朝と日中の水温差

朝の水温 このところ、すっかり朝は冷え込むようになりました。 当然水温も低く、昨日、今日と10℃。 餌をやるには低いです。 日中の水温 今日は秋らしいいい天気で 日中は日差しが暖かくて、ポカポカと。 車で娘を迎えに行った待ち時間で つい、うとうとと。…

冬のメダカへの餌やり

冬のメダカへの餌やりは難しいですね。 特に初めて冬をむかえる場合、どうしていいかわかりません。 メダカは冬眠する でも心配はいりません。 なぜなら、めだかは冬眠するからです。 つまり餌をやる必要はないのです。 メダカの冬眠 冬眠というと、クマやリ…

せっかくなのでメダカ屋さんに行ってみました

出張での現地休暇。 せっかく浜松まで来ているので、有名メダカ屋さんにいてみることに。 しかも、はしごです。 1軒目はhottomonさん。 www.google.co.jp 三方原古戦場の近くです。 www.google.co.jp 三方原の戦いといえば、徳川家康が武田信玄にコテンパン…

気温の変化と餌の量の判断

今日は寒い日になりました。 実は、出張に10日ほどでかけていたので、横浜の気温ってわからなかったのですね。 出張先でも、日中は暑いくらいで「何が秋?」って感じでした。 帰ってきて、急に気温が下がって着るものに困ります。 選択を間違いました。 半袖…

メダカも2歳になると【君は死兆星を見たか】

この季節になると、2歳を過ぎたメダカがぽつりぽつりと死んでいきます。 朝になると、水底に横たわった死体にラムズホーンが群がっている姿を見ます。 メダカを何年も飼っていると、寿命が尽きる時期が(なんとなくですが)わかります。 まず餌をあまり食べ…

針子の大きさを2cmまで育てたい

針子が新たに 秋産まれの針子がワラワラといます。 You Tubeに動画を上げてみました。 youtu.be 真夏は卵を産まなかったけど、涼しくなって有無ようになり 採卵は迷いました。 孵化しても、冬を越えられないのであれば採卵をやめたほうがいいですから。 孵化…

朝から三杯飯はない

メダカの餌やりが朝のルーチンです。 ほの餌の量もなかなか難しいもので、 メダカたちに騙されることが多いです。 かるくひとつまみ。 多くのメダカが集まってきてぱくつきます。 ではではと二回目のひとつまみ。 一回目と同じ勢いでパクつきます。 それでは…

メダカの採卵はいつまでしようか

9月も終わろうとしています。 水温が25℃程度になって、メダカが産卵を再開しました。 でも、今産んでも越冬できる大きさにまで育たないんですよね。 今年の春にヤフオクで購入した卵。 孵化して、ようやく産卵するサイズになって、 来年のお楽しみなんて思っ…

9月になって、秋の気配がそこまで来ています。 いつもなら残暑が厳しいのに、今年はこのまま本格的な秋に突入するのでしょうか。それと気になるのは冬の間、メダカはどうするの?外で飼えるの? と疑問に思う人もいると思います。 コロナ禍でメダカを飼い始…

メダカがブームだそうで

メダカがブームなんだそうで。 ヤフオクを見てもいろんな人が商品の販売をしています。 熱帯魚と違って設備も手軽なので 始めるのも手軽で、ハードルが低い趣味ですね。 実のことをいうと、大学のときにアクアリウムって憧れたんですね。 ネオンテトラに。 …

急に寒くなったといっても、水温は20℃あります

急に涼しくなりましたね 寒くなったと思いがちですが、10月ごろなので寒いまでではありません。 直前まで35℃あったので寒く感じるだけです。 とはいえ、急な温度変化なので体調管理が必要です。 メダカも同じです。 今朝の水温は20℃だったので、本来ならすご…

一日に数回餌をあげると早く大きくなるというけど

メダカを早く成長させるためには、餌の量が大切です。 やはり多く食べる個体は、早く成長します。 メダカだけでなく、魚の養殖でも多くの餌を与えて早く大きくしています。 ところが一回の餌の量が多いと、食べきれなかった餌のせいで水質が悪くなります。 …

サファイアメダカの動画を撮ってみました

人気のサファイアメダカ。 私も流行りには負けて、ヤフオクで卵を購入しました。 購入したのは、7月半ば。 付加して1ヶ月半ですが、落ちたのは数匹という優秀な結果(普通のこと?)。 餌をやると水面に姿を見せたので動画を撮ってみました。 youtu.be 卵を…

稚魚を育てるのは丸いほうがいいのか、四角いほうがいいのか

新型コロナの分科会の尾身さんがバッハ来日を批判していますね。 www.asahi.com でも、バッハさんはワクチン接種終わってるのではないのでしょうか。 2回ワクチン接種が終わった人の行動制限は解除されるのではないのでしょうか。 そんなニュースはさておき…

メダカの縄張り争いは、スペースに余裕があるから

原因は 縄張り争い メダカを飼っていると、乱暴者がいることがあります。 困りますよね。 他のメダカを追いかけ回して。 少し体が大きかったのもあるのでしょうが、縄張り意識が強いのでしょう。 追いかけられた方は、水の底や物陰に追い込まれてじっとして…

めだかが孵化したらグリーンウォーターで育てると生存率が格段に上がる

メダカが孵化したら メダカは卵から孵化しても、数日は餌がいりません。 お腹に栄養の入った袋があるのですね。 では、その期間を過ぎたらどうなるか。 当然、餌が必要になります。 餓死を防ぐ 餌を食べられない個体は、餓死します。 その数を減らすには、餌…

寒い日は餌の量を減らしたほうがいいらしい

秋雨前線が停滞していて、雨が続いています。 災害が発生するくらい、豪雨になっている地域もあるので警戒が必要です。 寒い日が続きている この長雨で寒い朝になりました。 そのため、水温も低い朝でした。 久しぶりに見た20℃です。 餌の量 寒い日は、餌の…

替え玉は2杯まで

替え玉は好きですか? 人間と同じで、メダカも替え玉=おかわりが大好きみたいです。 餌をやると、 わらわらと集まって来て、餌を突きます。 そして、別の水槽に餌をやっているうちに、その水槽の餌はなくなっています。 そこでおわかりです。 そしてまた、…

寿命が尽きたらどうしてやればいいだろう

メダカの水槽には餌の食べ残しを食べてもらうために、ラムズホーンを入れています。 そんなラムズホーンは餌の食べ残しだけではなく、寿命の尽きたメダカも食べます。 つまり、水槽には、小さな食物連鎖ができているのです。 世界では、鳥葬があったりするの…

メダカの卵の負荷率と成長率

統計をとっていないから感覚だけど メダカを飼っていて、毎年新しい品種を飼いたくなります。 メダカの親を買うと、人気の品種の場合いい値段をします。 また、親を飼っていても卵を産まないのもいます。 増やしたいのに卵を産まないのでは増えません。 卵の…

メダカの寿命の差について

メダカも2年目になると死んでしまう個体が出てきます。 頻繁にというわけではありませんが、 昨日まで元気だったのに 朝に餌をやろうとしたら動きが悪くなっていて、 もうそろそろかなと思っていたら、 夕方にはプカンと浮いていて。 掬おうとすると、まだ動…

雄2匹、雌2匹と思っていたのに

意外な結果 我が家には、4匹の紅白メダカがいます。 去年ヤフオクで卵を購入して育てていたのですが、 1年経って、4匹しか残っていません。 去年、卵を生むかと思っていたのですが なぜか産みませんでした。 そして今年になってようやく卵を生んだのですが …

半数がお星様になってしまった話

ヤフオクで購入した卵が、全て孵化してほぼ一週間たちました。 "ほぼ"というのは、途中出張に行っていたので、いつ全て孵化したのかはわからないんです。 孵化していない卵がなくなって一週間が経ちました。 で、今生き残っているのは半数の9匹です。 水換え…

冬支度でビニルハウスの効果あり

朝の水温が10度を切るようになりました。 この週末は日差しがあって、暖かかったですね。 でも、曇りの日には日中でも10℃に届かないこともあります。 昨日ビニルハウスを設置しました。 で、今朝水温を見ると13℃。 効果ありですね。 今後、秋が深くなって冬…

メダカのシーズンが終了したことを実感した話

明日から10月は最終の週で、いよいよ冬がやってくるという時期になりました。 久しぶりに、メダカの無人販売所に行ったのですが、今年の販売は11月の中頃に終了となるそうです(あれ、11月末だったかな?) こういうのを見るとシーズンも終了というのを実感…

室内飼育の代わりにビニルハウスに決めた理由

冬場のメダカの飼育 冬場のメダカ、 特に稚魚をどうするか。 結構大きな問題です。 メダカは、基本的に何も食べずに水の底にじっとしています。 体が小さいと、それに耐えられずに死んでしまいます。 春まで生き残るには、1.5~2cmの大きさが必要と言われて…

ラムズホーンが増えて困る

ラムズホーンって? ラムズホーンの正式名称は、インドヒラマキガイといいます。 大きくなると2cmほどになる巻き貝です。 なぜラムズホーンを飼うのか ラムズホーンを買う理由は、 苔取り 餌の食べ残しの処理 死んだメダカの処理 です。 苔取り 水槽や水草に…

【閲覧注意】ラムズホーンの飼育をしているわけではないのに

気づいたらラムズホーンが増えてすごいことになっています。 餌の食べ残しを食べてもらいたいだけなのに、いつの間にか増えています。 久しぶりに水換えをしようと思ったら、 水槽の底にラムズホーンの違いがびっちり。 たぶん糞もこいつらのほうが多いよう…