稚魚たちが

今朝、稚魚たちが大量死していました。数匹残っていたので、朝の時間がないにもかかわらず、急いで別水槽にレスキュー。

 

原因はなんだったのだろうか。

 

生きていた稚魚は、痙攣したような泳ぎ方をしていたので水質悪化が原因ではないかと思っている。それにしても、日曜日はピンピンしていたのに急にこんなことになるのだろうか。

 

稚魚たちの様子

今朝の針子たちの様子。黒メダカは黒色、白メダカは白色。当たり前か。
 
卵や針子が泳いでいるのを見つけたら、別容器(たらいの古いもの)に避難している。浮草が繁殖して別容器に移したら卵がついていたようで、いつの間にか孵化していてびっくり。それ以来稚魚用の飼育容器になっている。
 
 

f:id:kyooyaji:20170726182100j:image

 

 

f:id:kyooyaji:20170726182106j:image

改良メダカでなくてもいい

我が家にいるメダカは、ヒメダカ、黒メダカ、白メダカだ。

 

ヒメダカは子どもが学校の教材としてもらってきたもの。黒メダカ、白メダカは影響された私が新たに買ってきたものだ。

 

改良メダカ(厳密にはヒメダカも白メダカも改良メダカなので高級メダカのほうがいいかも)に興味がないわけではない。でも、ベランダでプランターを水槽にして飼っているので上から見たとに映えるメダカで十分なのだ。

 

そして、何よりも安い。趣味で飼育しているのだから、安く楽しめるものが一番いいと私は思っている。

 

もちろん、趣味なのだから金をかけるという考えを否定はしない。

 

 

 

稚魚にゾウリムシを与えてみた

メダカの稚魚にゾウリムシを与えてみた。

 

ヤフオクで落札したゾウリムシの種を培養して一週間。量的にも十分に増えたので今週から少しずつ与えているのだが、これが好評のようだ。

 

臭いがすごくて、水槽の水質汚染が心配だったが大丈夫のようだ。

 

ゾウリムシの入った(入っているであろう)水をどぼどぼと注ぐと、一旦は散らばる稚魚たちも再び集まってぱくついているように見える。基本的には、私は朝しか餌を与えていない(夕方はかみさんに任せている)のだが、次の朝も元気なんで水質汚染も問題ないだろう。

 

培養液はビール酵母を溶かした水を使っているが、上でも書いたが臭いがすごい。腐敗臭のような臭いなのだ。それでも一週間たった今日は臭いもなくなっていた。

 

ネットの情報では、キリンの生茶やコカコーラボトラーズの綾鷹でも培養できるようなのでしばらくそちらも検討してみたいと思いつつある。夏だし、臭いのはちょっと困るのだ。

 

卵を産むのはいいが

メダカの産卵が続いている。前からいるヒメダカだけではなく、新しく買ってきた黒メダカと白メダカも産卵するようになった。
 
卵を産んだはいいが、ちゃんと水草に産み付けているのだろうか。疑問だ。水槽内の水草を見たところ卵は見当たらないのだ。お腹に付けているうちに食べられてしまっているのだろうか。
 
網ですくって、手で取ってやる方法もあるようでネットを見ると紹介されている。でも、素人がやると負担がかかりそうなのでできることならやりたくない。実は、興味本位で二度ほどやったことがあるのだが、手際があまりよくなかったので今後はあまりやりたくない。
 
そしてこの週末にとった方法は、洗面器に水草を入れてそこにメダカを投入。めだかは水草の中を縫うように泳ぐ。そのうち、卵は水草につくだろうという作戦(そこまで大げさなものではないが)だ。水草は成長して水槽から分けておいたものだ。
 
ところが、メダカも素早いものでなかなか網に入らない。ようやく白メダカを洗面器に移すことができた。黒メダカについてはひょいひょいと逃げられっぱなしだった。追い回すことも負担になるのかもしれないし、ストレスになるかもしれないので、黒メダカはあきらめた。
 
やはりこのまま本能に任せることが一番いいかもしれない。
 

わかっちゃった

上から見ただけでは、メダカの雌雄はわからないと思っていた。だから、この週末に未確認だったわが家のメダカたちの雌雄をプラケースに入れて確認しようと思っていた。

kyooyaji.hatenablog.com

ところが、上から見ただけでわかちゃったのだ。

 

背びれと尻びれで確認できることは小学生の教科書レベルの知識なのだが、これはちゃんと観察しなければ上からはわかりづらい。ただ、メダカが泳いでいるところをちゃんと観察していればわかる。

 

その他に、メダカの雌雄を上から確認する方法があった。頭の形だ。

 

ズバリ、は上から見た頭の形が四角くて、雌は丸い。本当にこれがメダカを見ただけでわかるのかと思っていたら、ちゃんと違いがわかるのだ。

 

ちなみに、わが家では白メダカが3匹と黒メダカが3匹いる。そしてその内訳は、白メダカは2匹、1匹。黒メダカは雄1匹、2匹だった。

 

意外なことだったが、上から見たときの雌雄の違いは簡単だった。